#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot( [3,1,4,1,5,9,2,6,5], label = "Data 1")
plt.plot( [3,5,8,9,7,9,3,2,3], label = "Data 2")
plt.legend() # 凡例を表示
plt.title("Graph Title")
plt.xlabel("X-axis")
plt.ylabel("Y-axis")
plt.show()
日本語を使う場合はやや手順が面倒です。
まず、文字列を unicode にしましょう。( u”なんとか” のようにuを最初につける) 次に、以下の要領でフォント .ttf ファイルの場所を直接指定します。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.font_manager
fontprop = matplotlib.font_manager.FontProperties(fname="/usr/share/fonts/truetype/fonts-japanese-gothic.ttf")
plt.plot( [1,2,3] )
plt.title(u"グラフタイトル", fontdict = {"fontproperties": fontprop})
plt.show()
.ttf ファイルはそれぞれ以下の場所にあります。
引数は plt.plot() 毎に label を指定し plt.legend() で表示しますが、 plt.legend() の引数としてラベルを配列で指定する方法もあります。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot( [3,1,4,1,5,9,2,6,5])
plt.plot( [3,5,8,9,7,9,3,2,3])
plt.legend(['Data 1','Data 2'])
plt.show()
凡例の場所を変えたい場合、 plt.legend() に引数 loc を指定します。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot( [3,1,4,1,5,9,2,6,5], label='Data 1')
plt.plot( [3,5,8,9,7,9,3,2,3], label='Data 2')
plt.legend(loc='upper top') # 凡例を右上に表示
plt.show()
指定可能な loc の値は以下のとおりです。
right
center left
upper right
lower right
best
center
lower left
center right
upper left
upper center
lower center
best を使えば適当にそれっぽい場所に置いてくれます。
対数目盛を使いたい場合は plt.xscale(), plt.yscale() を使います。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot( [3,1,4,1,5,9,2,6,5] )
plt.yscale("log") # y軸を対数目盛に
plt.show()
軸の範囲を制限したい場合は以下のようにします。
plt.xlim([0,10]) # x軸の範囲を 0 <= x <= 10 に
x軸の目盛りを書き換えたい場合は plt.xticks() を使い、 引数には「どの位置に」「何を」表示するかをそれぞれリストで指定します。 これは数値でなく文字列でも指定可能です。
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot([3,1,4,1,5])
plt.xticks([0.7,2,3.4], ["a","b","c"])
plt.show()